送球時の肩の痛み(内野手)
こんにちは!
今回は内野手で送球時に肩の痛みがある方の可能性についてお話していきたいと思います。
特に今回は、スナップスローはできるけど腕を振ると痛みが発生するというパターンについてです。
あくまでも可能性の1つとしてお考えいただければと思います。
プロ選手の内野手の動きを見ていると、大抵の選手に共通していることがあります。
それは、「リリース時の左右の肩と投球腕の肘のライン」です。
上のイラストのように肩肘のラインが直線上にあります。
投球時の肩の痛みがある方は肩周りの筋肉がうまく動いていない可能性が高いです。
どのタイミングでどこに痛みが出るかによって違いはありますが、痛みが出ている時は肘の位置がズレている可能性が高いです。
このラインがズレると、肩周りの筋肉(上腕二頭筋、棘上筋など)にストレスがかかり、炎症を引き起こしてしまいます。
その炎症によって肩の痛みに繋がっているケースはかなり多いと思います。
また、乱れたフォームから来る肩肘への負担というのかなり大きいです。
皆さんも一度動画等でご自身の送球フォーム確認してみてはいかがでしょうか?
動画診断も可能となっております。
ご興味のある方はご連絡お待ちしております。
#肩再生計画
#スポーツ障害予防
#スポーツ障害
#野球肩
#草野球
Twitter https://twitter.com/asas_bbc
instagram https://instagram.com/asas_bbc
0コメント